助成先(件数:10件)
助成先名 | テーマ | |
---|---|---|
★学術部門 | ||
1 | 波平 宜敬 | 沖縄の太陽光エネルギーと沖縄産薬草の抗酸化作用に関する研究 |
2 | 比嘉 広樹 | 視覚障害者支援のための道案内システムの試作 |
3 | 豊永 盛人 | 沖縄の郷土玩具の製作・研究および内外への紹介 |
4 | HATERUMA プロジェクト 代表 比嘉 政夫 |
「HATERUMA」の日本語版発刊・写真集の発刊および写真展開催 |
★産業部門 | ||
5 | (有)勝山シークワーサー (代)山川 良勝 |
シークワーサーで名護市勝山地区並びに沖縄県の発展に寄与する |
★マルチメディアコンテンツ部門 | ||
6 | NPO法人 沖縄映像文化研究所 理事長 大重 潤一郎 |
映画「久高オデッセイ」第一部の編集・仕上げ |
★コミュニティー部門 | ||
7 | ボランティアグループ ふばの里 代表 西銘 明枝 |
高齢者「ふれあい活動」の充実 |
8 | まちなか研究所わくわく 代表者 佐々倉 玲於 |
自治会再生のためのモデル事業 -参加型タウン誌の発行とその作成プログラムの開発- |
9 | ゆいレール首里駅周辺活性化協議会 会長 石崎 雅彦 |
「首里芸能・ゆいフェスティバル」の開催 |
10 | 首里城下にチョウを翔ばそう会 会長 高良 鉄夫 |
チョウやコオロギを介しての街づくり・人づくり |