大切な方をなくされたお客さまには、心からのお悔やみを申しあげます。
相続手続きをスムーズに進めていただくため、当行での相続手続きについてご案内いたします。
相続手続きの流れ
- STEP ①お客さま 相続発生のご連絡
- STEP ②銀行 必要書類のご案内
- STEP ③お客さま 必要書類のご提出
- STEP ④銀行 沖縄銀行の制定
用紙のご案内 - STEP ⑤お客さま 制定用紙の
ご記入・ご提出 - STEP ⑥銀行 相続預金などの
お受け取り
お客さまSTEP ① 相続発生のご連絡
相続発生のご連絡(お亡くなりになられたことのご連絡)
Webによるご連絡
注意事項
- 入金および出金の停止
相続の開始が確認できた場合、相続手続きが完了するまでは原則としてご預金のお預入れおよびお引出しができなくなります。- 当行営業日15:00までの受け付け分は、沖縄銀行 預金相続センターで確認でき次第、即日入金および出金を停止させていただきます。
- 当行営業日15:00以降または当行休業日(祝・休日および12/31~1/3)の受け付け分は、沖縄銀行 預金相続センターで確認でき次第、翌営業日までに入金および出金を停止させていただきます。
- 公共料金などの定期的な引落しなどの予定がある場合は、お早めに引落口座の変更手続をお取りください。
- 相続のお手続きは、相続人・受遺者・遺言執行者のみが可能です。
- ご連絡いただく際、お亡くなりになられた方のキャッシュカード・通帳(有通帳の口座の場合)等をお手元にご準備ください。
- ご入力内容についてさらに確認が必要な場合、ご入力者さまのお電話に連絡をさせていただきます。
必要事項の確認ができず一定期間経過した場合、ご登録の取消をさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。 - お申込みいただいたあとのお手続きは、郵送もしくは電話にて行います。郵便料金については発送側の負担とします。
ご提出いただいた書類の確認後、営業店窓口での解約手続きをご案内いたします。 - 必要書類は原本をご郵送いただきますが、原本の返却をご希望の場合、当行所定の書式以外は写しをいただいたあとにお返しいたします。
- ドメイン指定などの受信制御を設定している場合は、以下ドメインからのEメールが受信できるよう事前に設定をお願いします。
「@okinawa-bank.co.jp」
個人情報の取扱いについて
お手続きの前に「個人情報の利用目的について」をご確認ください。
郵送によるご連絡
郵送方法
ご郵送いただく書類は、「相続発生のご連絡(兼お伺い書)」となります。以下を印刷のうえお使いください。
※書類を預金相続センターへご郵送する際、以下の宛名ラベルを印刷し、封筒に貼付してご使用ください。
※沖縄銀行 預金相続センターへの郵送料金はお客さまのご負担になります。
書類のご送付先
- 預金相続センター
- 浦添市牧港5-5-2(BS)
TEL : 0120-85-0671
電話によるご連絡
- 預金相続センター
- TEL : 0120-85-0671
受付時間 平日9:00~15:00
※営業日 / 月~金曜日 9:00~15:00 ※銀行休業日を除く
銀行STEP ② 必要書類のご案内
「相続発生のご連絡」の内容確認後、お手続きにあたりご準備いただく書類などについて、相続手続きに関する専門部署の「沖縄銀行 預金相続センター」から郵便またはメールにてご案内いたします。
一般的な必要書類につきましては、「STEP③」をご参照ください。
お客さまSTEP ③ 必要書類のご準備・ご提出
ご用意いただく書類は、「遺言書」や「遺産分割協議書」の有無等により異なります。
STEP②でご案内した必要書類のご案内または、下記を参考に、該当する条件をお選びいただき「必要書類のご案内」をクリックしてください。
- ※いずれも原本をご提出ください。
- ※原本の返却をご希望の場合、当行所定の書式以外は写しをいただいたあとにお返しいたします。
- ※家庭裁判所の調停・審判により遺産分割される場合、調停証書謄本または審判書謄本と確定証明書をご提出ください。
ご用意いただく書類
必要書類のご準備が整いましたら、「沖縄銀行 預金相続センター」までご郵送ください。
お亡くなりになられたお客さまのお取引内容(融資取引、当座勘定・投資信託等)によりましては、営業店窓口でのお手続きをご案内させていただく場合がございます。
あらかじめご了承のほど、お願い申し上げます。
銀行STEP ④ 沖縄銀行の制定用紙のご案内
当行の制定用紙(郵送にてお送りいたします)
相続届
自筆にてご署名ご捺印をお願いいたします(印鑑証明書のご住所を記入し実印を捺印ください)。
相続方法により署名していただく方が異なります。
お客さまSTEP ⑤ 沖縄銀行の制定用紙のご記入・ご提出
沖縄銀行の制定用紙がお手元に届きましたら、ご記入をお願いいたします。
沖縄銀行の制定用紙へのご記入と相続人さまのご署名・ご捺印をいただいたのち、「沖縄銀行 預金相続センター」へご郵送ください。
- ※いずれも原本をご提出ください。
- ※原本の返却をご希望の場合、当行所定の書式以外は写しをいただいたあとにお返しいたします。
- ※家庭裁判所の調停・審判により遺産分割される場合、調停証書謄本または審判書謄本と確定証明書をご提出ください。
書類のご送付先
- 預金相続センター
- 浦添市牧港5-5-2(BS)
TEL : 0120-85-0671
銀行STEP ⑥ 相続預金などのお受け取り
すべての必要書類をご提出いただき、内容を確認させていただいてから2週間程度で、営業店窓口での解約手続きを案内をいたします。
その他個別にご相談を希望される場合
ご来店にて相続に関する詳しい説明や相続届の提出等を希望される場合は、お電話にて来店予約をお願いします。
ご来店した店舗に設置の端末にて、リモート面談にて預金相続センタースタッフがご案内いたします。