平素より沖縄銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
沖縄銀行では、未利用口座の不正利用防止および口座管理にかかるコストの適正化を目的として、2023年8月1日より「未利用口座管理手数料」を導入しております。
未利用口座管理手数料の引き落としにより口座残高が不足し、口座が解約された場合、当該口座が有効に存続していることを前提にご提供しております以下のサービス(以下「解約対象サービス」といいます)についても、ご利用できなくなります(同時に解約されます)。
解約対象サービスのうち、①~④については2023年5月12日付にてお知らせしておりますが、今回さらに⑤~⑧のサービスも解約の対象に追加することをお知らせいたします。
解約対象サービス
①インターネットバンキングサービス(個人※1・法人※2)
※1 個人向けサービスは2025年9月30日終了予定。
※2 法人向けサービスは2026年6月30日終了予定。
②おきぎんアンサーサービス
③おきぎんデータ伝送サービス
④でんさいネットサービス
(今回追加となるサービス)
⑤おきぎんJCBカード「PiPuCa」
⑥おきぎんJCBデビットカード
⑦ビズバン
⑧代理業務収納事務
今回追加となるサービスの適用日
2025年8月31日
お客さまへのお願い
未利用口座管理手数料の対象となる見込みのお客さまには、事前にご登録住所宛に文書でご案内を差し上げております。
通知を受け取られたお客さまにおかれましては、口座のご利用再開またはご解約についてご検討くださいますようお願いいたします。
今後も、沖縄銀行ではお客さまに安心してご利用いただけるサービスの提供に努めてまいります。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
未利用口座管理手数料の概要
徴求対象 | 普通預金口座(総合口座・無利息型口座含む) |
---|---|
未利用口座となる口座 |
最後のお預け入れ(当該普通預金のお利息入金を除きます)または払い戻し(本件口座管理手数料の引落しを除きます)から ただし、次の口座は対象となりません。 ①残高が1万円以上である場合 |
未利用口座に対する取り扱い |
①対象となる見込みのお客さまには、銀行に登録されているご住所に文書にて通知させていただきます。 |
口座管理手数料 |
年間手数料1,320円(消費税込み) |
「未利用口座管理手数料の取扱いについて」は普通預金規定(最終ページ)をご覧ください。
以 上