2018年10月25日
株 式 会 社 沖 縄 銀 行
総 合 企 画 部
|
株式会社沖縄銀行(頭取 山城正保)は、10月18日(木)※1に一般社団法人沖縄STEM教育センター(代表理事 宮里大八)※2 への頭取就任記念寄付金の贈呈式及び、一般社団法人沖縄STEM教育センタープログラミング等体験展示ショーケースを開催いたしました。
記
沖縄銀行寄付金贈呈式
日 時
2018年10月18日(木)16:00~16:30
沖縄銀行頭取就任記念寄付金贈呈式
司 会
幸地優子
(オフィス遊 フリーアナウンサー)
プログラム
・開会あいさつ(司会)
・沖縄銀行あいさつ
株式会社沖縄銀行 常務取締役 山城達彦
・助成先あいさつ
一般社団法人沖縄STEM教育センター 代表理事(琉球大学 特命准教授) 宮里大八
|

プログラミング等体験展示ショーケース
日 時
2018年10月18日(木)16:30~17:30
実施場所
琉球新報本社1階公開空地(那覇市泉崎)
※1 10月5日(金)に予定しておりました贈呈式及びイベントは、台風25号の影響により10月18日(木)に変更いたしました。メディア関係者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
※2 沖縄STEM教育センターは、世界的な第4次産業革命を目前に、我が国においては次世代に対応した人材育成を実現すべく、2020年に大規模な教育改革が計画されています。特に必修化が計画されている小学校におけるプログラミング教育・英語教育に関しては、現場や保護者、地域の不安は計り知れません。そうした背景のもと、沖縄県内でこれまで地域でプログラミングやICT、IoTの子ども向け講座や多様な啓発活動に取り組んできた事業者がひとつにまとまり、一般社団法人沖縄STEM教育センターを2018年5月に設立しました。
※3 STEM(ステム)教育とは、"Science, Technology, Engineering and Mathematics" すなわち科学・技術・工学・数学の教育分野を総称する語である。2000年代に米国で始まった教育モデルである。高等教育から初等教育・義務教育までの広い段階に関して議論される。科学技術開発の競争力向上という観点から教育政策や学校カリキュラムを論じるときに言及されることが多い。また、労働力開発や安全保障、移民政策とも関連がある[Wikipediaより]。
プログラミング等体験展示ショーケースチラシ[PDF:788KB]
問い合わせ先: 沖縄銀行総合企画部経営企画G 上地龍太(098-869-1253)
以上
|
|
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード