おきなわフィナンシャルグループ

English

menuclose

お問い合わせ

【注意喚起】サポート詐欺にご注意下さい!

ウイルス感染やシステムエラーを装ったサポート詐欺による被害にあった事例が確認されております。

サポート詐欺とは、パソコンでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染したかのような嘘の画面を表示させたり、警告音を発生させるなどして、ユーザーの不安を煽り、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、サポートの名目で金銭を騙し取ったり、遠隔操作ソフトをインストールさせたりする手口です。

実際に発生した事例

ウェブサイトを閲覧中に、パソコンから突然警告音が鳴り「ウイルスに感染しています。カスタマーサポートまで電話して下さい。」という警告画面が表示されて消せなくなったため、画面に表示されていたカスタマーサポートへ電話したところ、電話越しに振込の操作を案内され、送金を実行してしまった。

被害にあわないための注意点

インターネットを閲覧中に「ウイルスに感染しました!」等の警告画面が表示されてもすぐに画面の指示に従わず、お客さまご自身で「何かおかしい」、「何か変だ」と感じて、サポート詐欺であることに気づいていただくことが重要となります。

沖縄銀行は、お客さまにお電話し振込の指示や誘導を行うことは一切ございません。
ワンタイムパスワード等の重要情報を聞かれても決して教えないでください。

上記のような事象があった場合は、すぐに応対せず、最寄の警察署へご連絡下さい。

以上