沖縄銀行
「個人情報の取扱いに関する同意文」

第1条 個人情報の個人信用情報機関への提供・登録・利用について

1.【個人情報の利用】
私は、銀行および保証会社が加盟する個人信用情報機関(以下、加盟先機関)および 加盟先機関と提携する個人信用情報機関(以下、提携先機関に私の個人情報(加盟先 機関および提携先機関の加盟会員で登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、 加盟先機関および提携先機関で登録される不渡情報、破産等の官報情報、電話帳記載 の情報、貸金業協会から登録を依頼された情報を含む)が登録されている場合には、 当該取引時および契約継続中に当該個人情報の提供を受け、与信取引上の判断(返済 能力または転居先の調査をいう。以下、同じ。)に利用することに同意します。な お、銀行および保証会社は銀行法施行規則等の法令等に基づき、返済能力の調査の目 的に利用し、それ以外の目的には利用しません。


2.【取引情報の個人信用情報機関への提供】
私は、銀行および保証会社が、私の個人情報である氏名、生年月日、電話番 号、勤務先等の本人識別情報および貸付日、貸付金額、入金日、残高金額、延滞、債 権譲渡等の情報、履歴(以下、取引情報)を、加盟先機関に提供することに同意しま す。

3.【取引情報の登録と他会員への提供】
私は、加盟先機関が当該取引情報を別記の登録情報・期間一覧に定める期 間に登録し、加盟会員からの照会および提携先機関の会員からの照会への提供に同意 します。提供を受けた会員は、当該取引情報を与信取引上の判断に利用します。ただ し、銀行法施行規則等、貸金業の規制等に関する法律30条および割賦販売法第39 条の法令等に基づき、それ以外の目的に利用しません。また私は、当該個人情報がそ の正確性・最新性維持、苦情処理、個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵 守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利用の確保のため、必要範囲内で 個人信用情報機関およびその加盟会員による相互の提供または利用に同意します。

4.【開示等の手続き】
私は、加盟先機関に登録の個人情報に係る開示請求または当該個人情報に誤りが ある場合の訂正・削除等の申立を、加盟先機関が定める手続きおよび方法により行う ことができます。個人信用情報機関の登録情報の開示は、各加盟先機関で行い、銀行 および保証会社では開示請求または訂正・削除等の申立を行うことはできません。

5.【加盟先機関】
(1)銀行が加盟する個人信用情報機関は、以下のとおりです。
全国銀行個人信用情報センター
【 主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関 】
Tel:03-3214-5020
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
(会員資格、会員名等は上記ホームページに掲載しています。)
(2)保証会社が加盟する個人信用情報機関は、以下のとおりです。
潟Vー・アイ・シー
【 主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関 】
Tel:0120-810-414
http://www.cic.co.jp
(会員資格、会員名等は上記ホームページに掲載しています。)

6.【提携先機関】
鞄本信用情報機構
【主に貸金業者を会員とする個人信用情報機関】
Tel:0120-441-481
http://www.jicc.co.jp
(会員資格、会員名簿は、上記ホームページに掲載しています。)


>>次へ
<<戻る


「同意文」に同意したので申込む。


(C) 2004 The Bank of Okinawa,Ltd.